オリジナル靴下のプリント方法の種類

オリジナル靴下のプリント方法(名入れ方法ともいいます)は大きく分けると下記の3種類に分けられます。

一概にオリジナル靴下のプリント業者といっても、上記の3種類のどの方法でプリントを行っているかによって、靴下の仕上がりや対応してくれることが全く違ってきます。

ここではそれぞれの印刷方法の特徴やメリット・デメリットを紹介します。自分の作りたい靴下が、どの方法で作るのが一番良いのかということをあらかじめ確認しておきましょう。

昇華転写

出典:Strathcona Stockings

既存の白色の靴下にデザインを圧着させてプリントする方法です。
写真を印刷した靴下、グラデーションが入ったデザインの靴下など、フルカラーのイラストをプリントしたい場合はこの方法になります。
鮮明度は白紙にフルカラープリントした場合とほぼ遜色ない仕上がりになりますが、プリント後に生地を縫い合わせるため、靴下の両サイドの縫い目部分でデザインにズレが生じます。そのため、前後でぐるりと一周するようなデザイン(ボーダー等)の場合は注意が必要です。

メリット
フルカラーの印刷ができる
写真のプリントができる
1個から注文できる
デメリット
縫い目の部分でデザインがズレる
生地はポリエステル系の素材のみ

編みこみ

出典:Citto+

既存の靴下にプリントするのではなく、靴下の生地自体にカラー糸を使ってイラストを編みこみ、デザインを表現する方法です。
業者によっては靴下の素材を選ぶことができ、1足からの注文ができる個人向けのサービスもありますので、家族や友人へのプレゼントにもおすすめです。

大量生産時は地方自治体のゆるキャラグッズや販売用のアニメキャラの靴下など、法人向けの大ロット注文ではこのタイプが多く使われます。
編み込み靴下は文字や簡単なロゴを入れるのには適していますが、パソコンで描いたイラストやフルカラーの画像はデザインは再現できません。

メリット
デザインの色落ちしない
靴下の素材が選べる
1足からオリジナル製作ができる
大量注文すると低コストになる
デメリット
使える色の数が限られる
写真のプリントなどはできない

刺繍

出典:プラスワン

既存の靴下に刺繍でデザインを入れていく名入れ方法で、職人が手縫いで行う場合とコンピュータミシンで行う場合があります。
刺繍できるのはイラストやテキストで、テキストの場合は業者が用意している書体(フォント)から選ぶ形になります。

大量生産の場合は正確なコンピュータでの刺繍ですが、個人向けのサービスの場合は手縫い刺繍のサービスもあり、こちらは手縫いならではのあたたかみのある仕上がりになります。
ネーム入れのみ場合でしたら、書体を選んで名入れしたい文字さえ伝えれば誰でも簡単に注文できるので、印刷データのやりとりなどの手間はありません。

靴下に刺繍できるサービスは数多くありますが、イラスト刺繍に対応している業者はあまり多くないので、イラストを入れたり場合は注文前に対応の可否を確認しておきましょう。

メリット
短納期&低価格でオリジナル靴下が作れる
ネーム入れの場合は印刷データ等は不要
デメリット
デザインの自由度は低い
イラストを刺繍できるサービスが少ない